PC-BAS – 最新パソコン転売教材の内容、GBAとの違いは?

目安時間 5分
PC-BAS

パソコン転売塾「GBA」が新たに出版した教材、「PC-BAS」をモニター販売でひと足お先に購入してみました!

 

いや~、もっと早く出会いたかった!!というほど非常に充実した内容。

 

この教材だったら、パソコンの知識がない人でも取り組めるんじゃないかと思いました。

 

この記事では、そんなPC-BASの概要、GBAとの違いをご紹介します。

 

PC-BASはどんな内容?

「PC-BAS」はパソコン転売塾GBAの講師であるコージさんが製作したパソコン転売の教科書。

 

  • GBAを検討したけれど、参加費用が高く断念をした人
  • パソコン転売に興味があり、ある程度自分でやっていけるという人

 

にオススメです。

 

かなり詳細に解説してあり、パソコン転売のA to Zを学ぶことが出来ます。

 

【内容】

  • 仕入れ方法
  • ヤフオク、メルカリ、ラクマでの出品方法、
  • パソコンのセットアップ方法
  • 撮影方法
  • 発送方法
  • 購入後の評価方法

GBAとの違いは?

GBAとの違いは、下記に表でまとめてみました。

 

GBA PC-BAS
教材の提供形式 動画 PDF
分からない事があったら、すぐ相談できる場所が欲しい
掲示板での情報交換の場所
月に1回のZoomでの勉強会
コンサルティングサポート

 

掲示板でのサポート

GBAだと、この教材を製作したパソコン転売歴10年のコージさんが掲示板での様々な質問に答えてくれます。

 

例えば、仕入れたパソコンを修理しないといけない時とか、クレーム対応とか、私はこれまで色々この掲示板で相談させてもらいました。

 

GBAでは、コージさんだけでなく、経験豊富な成果を出している先輩達が質問に答えてくれて惜しみなくご自身の経験をシェアしてくれます。

 

一方、PC-BASでは購入者さん同士が情報を共有できる掲示板に分からないことがあったら書き込んで、他の購入者さんから教えてもらうという形になります。

 

なので、ある程度パソコンの知識はあるという人はPC-BASでも十分かと思います。

 

まだ、モニター販売の状態なので、PC-BASの掲示板の活発さはまだ分かりませんが、何よりも「情報を交換出来る場所がある」というのは非常に大きいです。

 

PDFでの教材

GBAの教材は動画形式で、PDFでの教材はありません。

 

パソコンの修理についての動画、発送の準備の方法の動画などもあったりするので、パソコンが詳しくない人には動画での講義は非常に有難いです。

 

一方、PC-BASはPDF形式で、修理についてのレクチャーはありません。

 

ただ、かなり詳しく解説していて、仕入れやリサーチの方法は動画よりも分かりやすいと思いました。

 

GBAで学んでいる時に「動画だけでなく文章でも教材が欲しい。。。」と実者思っていたんですよね。

 

そしたらPC-BASが出たという訳です(笑)

 

PC-BASを読んでみた感想

私はGBAでパソコン転売を勉強しましたが、PC-BASはGBAより詳しいかも。

 

特に、仕入れ方法や商品ページの文章の書き方は非常に詳しくて勉強になりました。

 

やはり仕入れが高いと利益がその分少なくなるので、これは実践しないと!!

 

先輩方達と比較して、利益率が少ないのが私の課題でしたが、PC-BASの仕入れ方法を実践することで利益率が改善されるかもと思いました。

 

まとめ

今回の記事では一足お先にモニター販売で購入したPC-BASについてご紹介しました。

 

正式リリース日はまだ未定とのこと。

 

何か情報がありましたらこちらの記事でアップデートします。

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール
プロフィール

このサイトを運営しているAllyです。
外資系企業勤務、昨年転職し年収アップしたものの退職金制度なし、リストラへの備えで副業本気でやってます。Googleアプデでブログのアクセス激減で選んだ副業がパソコン転売。2021年1月から開始、初月からラクに5万円の報酬発生!4ヶ月目で累計60台販売達成!実践してみて思ったこと呟いています。
GBAというパソコン塾でのマニュアルに沿ったパソコン転売をしています。

実際にパソコン転売をしてみての感想などシェアしています。

最近の投稿
カテゴリー
最近のコメント
アーカイブ
メタ情報